
お知らせ
韓国国内での不動産相続と相続税申告
司法書士当事務所では韓国の税務の専門家である税務士及び日本の司法書士に当たる法務士と連携を取っています。日本に在住する相続人から依頼を受けて直接、韓国に行かなくとも...建物明渡訴訟
司法書士先日、東京簡易裁判所で建物明渡訴訟の代理人を務めてきました。 賃借人は悪質で居留守を使って訴状を受け取らなかったです。 そして法廷にも姿を見せず欠席裁判となり...賃料支払訴訟
司法書士借地権付マンションの地代が約定に従い値上げされたにも関わらず、従来の地代しか支払わないマンション所有者に対し値上分の賃料を求める訴訟の受託をしました。当事務...税務調査の結果
税理最近税務調査が増加しています。消費税増税法案提出と連動して公務員の削減が予定されているのと関連があるようです。当事務所でも、顧問先に対する税務調査が増えてい...最適な納税の為のセカンドオピニオン
税理医師の治療と同じように、税理士の納税に対するアドバイスについても、それが最良のものかどうかについてセカンドオピニオンを得る必要があります。これは税務調査で何...節税対策の実行と評価
税理先日、依頼者の納税額等を年間で100万円以上減額する節税案を実行しました。具体的内容としては欠損金を有する会社に個人所有の貸アパートを移転しました。その結果、個...住宅ローンと税額控除
税理住宅ローン控除と新たに制定された住宅ローンがあることによる税額控除は選択適用になっています。原則的には一度選択適用した場合には、例え税額控除による控除額が納...行政書士の登録
その他先日、行政書士の登録を終えました。司法書士では行政への申請行為などが制限されます。そこで行政書士登録をすることにしました。依頼者の要望に沿ってワンストップサ...資産防衛講座講演の結果
その他約15名の参加の下、レジュメに沿って3時間程度の講演になりました。終了後のアンケートによれば大変良かったとの感想を参加者全てが持っていました。これからも税務と法...資産防衛講座のレジュメをアップします
税理資産防衛対策講座1 RCCから来た3億円の保証債務請求を0円で解決(1) RCCから連帯保証人であった亡き父の法定相続人に3億円の保証債務履行を求める内容証明郵便が...
12